よくある質問

申込手続きについて

保険契約者
Q1.法人は保険契約者になれますか。 Q2.未成年者は保険契約者になれますか。
Q3.加入にあたって加入基準に制限・縛り等はありますか。 Q4.保険契約者と建物所有者が異なっても申込みは可能ですか。
申込み
Q1.保険料はどのように決まるのですか。 Q2.明日、日本に台風が上陸する可能性が高いのですが、今からでも保険の申込みは可能ですか。
Q3.保険証券は発行されますか。 Q4.この保険はクーリングオフの対象ですか。
Q5.マイページのパスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。 Q6.マイページにログインしましたが、ご契約内容の表示(印刷)の方法がわかりません。
Q7.「ご契約内容」の印刷環境がないのですが、どうすればよいですか。 Q8.支払い方法登録の案内メールがきません。
Q9.ガラケーから申し込もうとしたが、申し込みページに進めません。 Q10.一階が店舗で二階部分が住居ですが、家財プラン、建物・家財プランのいずれかに加入することは可能ですか。
Q11.一度申し込んだが解約し、再度申し込みしたい場合、再申し込みまで期間は必要になるのでしょうか。 Q12.【災害安心保険】(ヤマダ少額短期保険)からショートメッセージサービス(SMS)が届きました。
保険料支払い
Q1.保険料はどのように支払うのですか。 Q2.分割で保険料を支払うことはできますか。
Q3.使用できるクレジットカードは決まっているのですか。 Q4.保険料の領収証は発行されますか。
Q5.コンビニエンスストアでの支払手続きについて教えてください。 Q6.ヤマダデンキのポイント払いについて教えてください。
Q7.ヤマダの災害安心保険は所得税の地震保険料控除の対象になりますか。

補償について

全般
Q1.補償対象となる自然災害とはどのような災害ですか。 Q2.保険期間は何年となりますか。
Q3.既に他の火災保険に入っている場合、重ねて保険に入ることは可能ですか。可能な場合、事故の際の保険金はどのように支払われますか。 Q4.台風、津波、噴火も補償の対象となりますか。
Q5.火災は補償の対象となりますか。
家財補償
Q1.家財の損害割合は、どのように認定するのですか。 Q2.水災による屋外設置物の損害は補償されますか。
Q3.落雷による過電流は補償対象ですか。
建物補償
Q1.別荘等普段住んでいない建物でも契約できるのでしょうか。また、保険契約者が日本国内に在住していないケースでも契約できるのでしょうか。 Q2.建物の保険金請求書類の中に罹災証明書とありますが、罹災証明書とは何ですか。
Q3.建物の補償に地震や台風などで塀や門扉などに被害があった場合も含まれますか。 Q4.太陽光発電システムを屋根に取り付けているのですが、落雷で太陽光発電が故障した場合、補償対象になりますか。
傷害補償
Q1.傷害補償の補償対象者を教えてください。 Q2.傷害の補償について、病気による入院も対象となりますか。
Q3.傷害補償について、被保険者1名につき300万円という記載がありますが、同居の親族が5名いて全員が亡くなった場合は、1,500万円の保険金支払いとなるのでしょうか。それとも全員で300万円が限度でしょうか。 また、例えば10日間入院してから亡くなった場合は、入院保険金10万円+死亡保険金300万円=310万円の支払いになるのでしょうか。それとも合計で300万円が限度になりますでしょうか。
ページの先頭へ